共通認識。2009年02月17日 00:44

このところ毎日、
三浦しをんのエッセイ「ビロウな話で恐縮です日記」
読んでいた。電車の中で。
ときどき吹き出すのをこらえることができず、
周りの人の目を気に…するんだったら読みやめればいいのに
読み続けてしまう恐るべし作品力。

ていうか、結局笑いって共通認識のうえに
成り立つものじゃない?
似たような興味の方向であること、
そして彼女の喩えがまた絶妙なツボをついていて
そこでこう来るか、みたいな面白さがあるのだけど、
こういうのってかなり世代差もあるだろうなと思いながら
読んでいた。
(もちろん、もっと一般的なオチの話もたくさん
載っていたけどさ…)

だって、たとえば落語好きなウチの父には
「マヤ、恐ろしい子…!」は分からないと思う。
「先生、バスケがしたいです…!」も分からないと思う。
「ネズミ御殿」は何を指すか分かるかもしれないけど
(私は「ネズミ王国」と呼ぶ…)、
「紫のバラの人たち」も以下同文。

というときっと「お前は『狂歌の餅』を知らないだろう」と
反論されるだろうが(↑はネットで調べた)、
それこそが「世代差」だったり「興味の方向」だったり
するんじゃないかなあと。
どちらがいい悪いじゃなくてね。

でも本文中に
「自分が先日読んで生ゴミよりひどい(表現違う)と
思ったマンガを、
女子高生が友達に『これマジ泣けるー』と勧めてた」と
落ち込んでいたのには、
私も一緒になって落ち込んだ。わかるー。

でもさらに落ち込んだのは、
三浦しをん氏が私より年下だったこと。
…微妙に詐称してないか?(爆)