ついった中毒。 ― 2010年06月10日 00:54
5月は一度しか更新しなかったらしい「ひとりごと」。
6月もこれが初めての更新です。
すっかりツイッターにどハマリしているみたいなり(^ ^;;。
そんな私が今夜久しぶりにこちらに書き込んでるのは、
そう、ツイッターが重いから(爆)。
ぜんぜんTLが更新されないので、
しかたないからこっちにつぶやいてみます。
ていうか、ツイッターはやっぱり流れていってしまうのが
いいところでもありもったいないところでもある。
なにげに後で自分の文章読み返すのって楽しいので
(すみません、自分スキーで(^ ^;;。
でも、バカだなー、って思って楽しくない?)、
ついろぐでも作ってみようかな、やっぱり。
この「ひとりごと」とは別に。
とりあえず、ツイッターの重いのが解消されてからかなー。
そういえば、最近レポートも溜めてます。ごめんなさい。
現在、
・ALive千秋楽レポ(途中まで書いてある…)
・花組虞美人千秋楽レポ
・月組スカピンレポ
が保留中。
これはちょっと自分の心にゆとりがなくて、
「つぶやき」以上の、頭を使う(? いや、使ってないけど)
文章は書けない、という理由によるのですが、
もそっとしたら、きっと大丈夫、のはず。
がんばれ、私。
ていうか、こうやってどうでもいい文章書くのは
本当に好きなんだと言うことを実感しますよ。
いま、ビール片手にこうやって書き込んでるのって
なんか楽しいー(だんだん酔ってきた?)。
1時を過ぎたからそろそろ渋滞も解消されたかな。
まずはこちらをUPして、ツイッターの様子を観てみよう。
…いま、「プレビュー」画面を見たら、
である・ですます調が混在してた。ああ。
でももう直さない。なぜならつぶやきだから。
6月もこれが初めての更新です。
すっかりツイッターにどハマリしているみたいなり(^ ^;;。
そんな私が今夜久しぶりにこちらに書き込んでるのは、
そう、ツイッターが重いから(爆)。
ぜんぜんTLが更新されないので、
しかたないからこっちにつぶやいてみます。
ていうか、ツイッターはやっぱり流れていってしまうのが
いいところでもありもったいないところでもある。
なにげに後で自分の文章読み返すのって楽しいので
(すみません、自分スキーで(^ ^;;。
でも、バカだなー、って思って楽しくない?)、
ついろぐでも作ってみようかな、やっぱり。
この「ひとりごと」とは別に。
とりあえず、ツイッターの重いのが解消されてからかなー。
そういえば、最近レポートも溜めてます。ごめんなさい。
現在、
・ALive千秋楽レポ(途中まで書いてある…)
・花組虞美人千秋楽レポ
・月組スカピンレポ
が保留中。
これはちょっと自分の心にゆとりがなくて、
「つぶやき」以上の、頭を使う(? いや、使ってないけど)
文章は書けない、という理由によるのですが、
もそっとしたら、きっと大丈夫、のはず。
がんばれ、私。
ていうか、こうやってどうでもいい文章書くのは
本当に好きなんだと言うことを実感しますよ。
いま、ビール片手にこうやって書き込んでるのって
なんか楽しいー(だんだん酔ってきた?)。
1時を過ぎたからそろそろ渋滞も解消されたかな。
まずはこちらをUPして、ツイッターの様子を観てみよう。
…いま、「プレビュー」画面を見たら、
である・ですます調が混在してた。ああ。
でももう直さない。なぜならつぶやきだから。
おぅあ!! ― 2010年05月17日 00:35
連日のコンサート通いで、36歳新人女優の姿に慣れたのか慣れてないのか分からない今日この頃。
日曜日の今日はFC主催のトークライブもあり、とても楽しい日だったのですが、
その楽しさを皆で語るために入った赤坂サカス1Fのデリリウムカフェというベルギービールのお店で、
こんなビールを見つけました☆

瀬奈じゅんファンなら誰でも反応する「おぅあ!!」
…ならぬ、「欧和」というビールです(*>_<*)。
発音も「おうわ」と「お」にアクセントを置いて読むそうです(笑)。
お店の方が「おうわ」と読んだときに、一緒にいた全員で大盛り上がりをしてしまいました(^ ^;;。
もちろんお店の方は、私たちが何を喜んでいるのか分からず…いや失礼。
普通のピルスナーに、麦の後味が残るような、
とても飲みやすく美味しいビールでした☆
赤坂に行かれる皆さま(ほかのお店でも飲めるかもですが)、よろしければ挑戦してみてください(*^ ^*)。
三日酔いの件。 ― 2010年03月30日 00:27
ツイッターでつぶやき済みではございますが、
皆さまにご心配をおかけしたので
改めましてお詫び申し上げます(ぺこり)。
久しぶりに翌日1日をベッドとトイレで過ごしました。
ものすごい昔に、やっぱり一度、
三日酔いになったことがあったのですが、
そのときは視界もくるくる回っていたのに比べれば
今回はひたすら消化器系。
それで、ヒトとミミズは一緒、と思ったわけでございます。
小学生だったか中学生だったかの頃に
やりませんでした?
ミミズが何かを食べて、
それが身体を縦断して出てくるまでを観察するの。
その風景が、頭の中に去来しておりました。
今日はおかゆさんとバナナミルクと月見うどんを食べました。
差し入れのシュークリームは怖くて手が出せませんでした。
ダイエットなう!
皆さまにご心配をおかけしたので
改めましてお詫び申し上げます(ぺこり)。
久しぶりに翌日1日をベッドとトイレで過ごしました。
ものすごい昔に、やっぱり一度、
三日酔いになったことがあったのですが、
そのときは視界もくるくる回っていたのに比べれば
今回はひたすら消化器系。
それで、ヒトとミミズは一緒、と思ったわけでございます。
小学生だったか中学生だったかの頃に
やりませんでした?
ミミズが何かを食べて、
それが身体を縦断して出てくるまでを観察するの。
その風景が、頭の中に去来しておりました。
今日はおかゆさんとバナナミルクと月見うどんを食べました。
差し入れのシュークリームは怖くて手が出せませんでした。
ダイエットなう!
お花見第一弾。 ― 2010年03月22日 20:58
3連休の最終日は、一家団欒、のんびりした一日を過ごしました(*^ ^*)。
銀座アスターでお昼を食べ、紹興酒で昼からイイ気分になったあと、
日比谷公園に行って、お花見第一弾。

東京は今日開花宣言が出た?ようだけど、
日比谷公園のこの桜は、もう5分咲きでした。
花の向こうに、帝国ホテルと、東京宝塚劇場(のてっぺん)が見えるの、わかるかなー。
半年ぶりに会った姪っ子が、ますますおしゃまになってて可愛かったデス☆
プレゼントした「いやいやえん」、楽しんでくれるといいなー。
ノクターンの弾き方。 ― 2010年03月10日 00:29
そんなわけでいま、ショパンのノクターン20番を弾いています。
遺作ということでいくつかの版があって、
まあ私はあんまり勉強もしてないので
自分の先生に言われるままの解釈で弾いているのですが(^ ^;;、
週末あるCDを聴いたら、
あるフレーズのアーティキュレーションどころか
調まで違っていて驚いたのでした。
具体的に言うと、
最後の4小節なんだけど、
最後から4小節目でdurになるか
2小節目までmollで弾くかの違い。
でも当たり前だけどずいぶん印象が違って。
私的には4小節目でdurになったほうが
解放感であったりとか
ほのかな幸せ感が強い気がして好きな気がするけど、
一般的にはどんなもんなんでしょうね。
「戦場のピアニスト」では、
ラスト2小節でdurになってる版でしたけど。
お、そういえば「ZERO」ではどうだったかな。
あとで調べてみようっと。
遺作ということでいくつかの版があって、
まあ私はあんまり勉強もしてないので
自分の先生に言われるままの解釈で弾いているのですが(^ ^;;、
週末あるCDを聴いたら、
あるフレーズのアーティキュレーションどころか
調まで違っていて驚いたのでした。
具体的に言うと、
最後の4小節なんだけど、
最後から4小節目でdurになるか
2小節目までmollで弾くかの違い。
でも当たり前だけどずいぶん印象が違って。
私的には4小節目でdurになったほうが
解放感であったりとか
ほのかな幸せ感が強い気がして好きな気がするけど、
一般的にはどんなもんなんでしょうね。
「戦場のピアニスト」では、
ラスト2小節でdurになってる版でしたけど。
お、そういえば「ZERO」ではどうだったかな。
あとで調べてみようっと。
最近のコメント