瀬奈の会お茶会(2) 於宝塚ホテル 宝寿の間2008年11月19日 00:04

お茶会報告の続き。
…ていうか、こんなにしっかり書くなら
ちゃんとしたページを創れば良かったね(^ ^;;。
まあいいか。
でも一晩でだいぶ忘れたなあ。思い出した順に。

・2ショット写真は、(え? そこから?)
宮様と浮舟、必殺仕事人。
仕事人のとき、
短い刀で一緒に写った方に斬りかかってた(^ ^;;。

・宇治には世界遺産が2つあることを
瀬奈サンは知っていた。
でも、『源氏物語ミュージアム』の入館料は
覚えてなかった。

・宝塚で初めて源氏物語を取り上げたのは89年前。

・『夢の浮橋』はあまり日本物ということを意識しないで
演ってくれ、と大野先生から言われたそうな。
それより、匂宮の人なつこい部分、憎めない部分を出してほしいと。

・瀬奈サンにとって今年最大のトピックは
「彩乃かなみ退団…と、グレート・ギャツビー」

・ミーマイは今から考えると、
楽しかったけどやっぱり(かなみちゃんの退団が)淋しい公演だった。

・グレート・ギャツビーは、
なりたい男役像だったので本当に嬉しかったし楽しかった。
小池先生にしごかれて、
皆が最後まで高いモチベーションで演れたのが良かった。

・博多座を観に行ったときは、
ギャツビーチーム2手に分かれて行ったのだけれど、
博多に着くなり水炊きを食べた。そして日帰り。

・ミーマイの時に誕生日を迎え、
月組の皆からケーキを頂いた。
ビルがちゃんと街灯に寄りかかってるの。

・あさこファンが今年一押しだった写真(グラフ表紙)は、
普段あまりしない、ロックな感じをイメージ。

・ぶーちゃんの最近のご様子は、
自分が忙しいのでちょっとすねてる。
水曜日はぶーちゃんと一緒にいたい。

・ぶーちゃんはりんごは食べ飽きたらしい。
他のものをあげたら「コレ何? 知らない!」と
目を輝かせて食べていた。

・明日(というか17日か)は、3月のドラマシティの
ポスター撮影。

・そのドラマシティ、コンサート枠だったんだけど、
もういい年だし、
あまりワーキャーするよりも(なんて言ったかは忘れた)、
出演者一人一人の顔や人となりが見えるような、
ちょっとお芝居もあるような、
そして歌と踊りがあるようなものにしたいと
稲葉先生に話したら、あのような形になった。
(…つまり、ワーキャーするなってことね…)

・今年はやってきたことすべてやりたいことだった。
そうじゃないこともあるでしょ? ここだけの話(笑)。

・来年の抱負は、
今年と続いて「やりたいことをやる」と、
さらに「品格のあることをする。本物志向で行く」と。
(…品格ね…)

そ、そんな感じだったかな。
あとは思い出したら公演の感想の中で。

瀬奈の会お茶会(1) 於宝塚ホテル 宝寿の間2008年11月18日 00:41

日曜日はお茶会でした。
以下、思いつくままに覚え書き。
ネタバレもあるのでこれからご観劇の方はご注意ください。

・お衣装はパンフやCSのお稽古場風景でも着ている
新調の紫のお着物。
「お稽古着でスミマセン(笑)」
マイクを持つ右腕を支えようと左手をたもとの中に入れる姿が
こっそり色っぽい☆

・「A-"R"ex」の頃に、宇治十帖を演ることと、
あさこちゃんが匂宮だということを聞いたそうな。
「普通は薫のほうが主人公に描かれているけど、
でも(きりやんと逆だと)『あかねさす〜』に被ってしまうので
良かったと思う」

・一応「宇治十帖」と名のつくものには
すべて目を通した瀬奈サン。
匂宮の印象はと聞かれ「いけ好かないヤツ(笑)」。

・宇治に行ったあさこちゃんたち。
第一駐車場で集合、2台に分かれて宇治へ向かったそうな。
あさこちゃんは「桐生号」に乗ったんだけど、
高速に乗りそびれて下をずっと走ったらしい(笑)。
けど、ちゃんと高速に乗った「霧矢号」と
合流できて、それもすごいなと(笑)。

・宇治は何もなかったらしい(笑)。
帰りに寄った京都で食べたお料理が美味しかった、と(^ ^;;。

・台本は本当に集合日にはできあがっていなかったそうな。
初めて読んだ感想はと聞かれ、
「半分より後が『〜〜となる予定』
『〜〜という感じ』だったので、
どうなるのかとわくわくしながら読みました(笑)。
でもおかげで
どのようにしたいかいろいろ相談しながら創っていけたので、
とても楽しかった」とのこと。

・浮舟に対しては、
最初は薫のことが心配でやってくる
(興味本位もすこし)のだけれど、
彼女の境遇を知るにつけ、自分の境遇と重なり、
自分ならこの人の気持ちが分かってあげられる、と思った。
けれど、本当は逆だったことに気づかされるんだけどね、
というようなことを話してました。
ラストは自分が籠の鳥となることで
彼女を自由にしてあげられるのなら、という想い。

・お衣装が「無駄に着替えが多いと思いません?」(笑)
大野先生のこだわりで、
出るたびに日が違うので
宮様としては同じ服を着られないのだそうな☆
でも本当はあと1〜2着減らしてほしいらしい(笑)。
羽二重をしているから舞台上では
「まるで女優のように」汗をかいていないように見えるけど、
実際は早変わりの連続で、
舞台上にいるときのほうが落ち着いているんだって。
それはショーのときも一緒で、
でもそっちはひどいことになってるけど(^ ^;;、と。

・小林幸子。←瀬奈サンがそう言った(笑)。
彼女自身、イラスト画を見て度肝を抜かれたらしい。
「顔どこ?」って。
「絶対初日笑われるな〜」と思ったって。かわいそうに(爆)。
「私が一番笑いたい」と(^ ^;;。
いや、それであの目線はプロです。本当に。

・本当に皆さんがショーを待ち望んでくれているのが
よく分かる。自分も楽しい。
けど、オープニングの手拍子はなしにしてもらえないか、と。
初日の後、藤井先生と羽山先生が来て、そう言われたそうな。
なので、よろしく、と。

・あのプロローグは、今までの中で最高だと思う。

・一番好きなお衣装は、プロローグの、
一度捌けてもう一度出てくるときの黒いお衣装だそうです。

・ヤンさんの振付は、
「藤井先生のショーだから、ヤンさんの振りがある〜」と
楽しみにしていたらしい☆
ヤンさんの振りで踊るのが夢だったので、とても嬉しいとのこと。
ただ、短くて、ヤンさんが交渉して
それでも8小節長くしてもらったんだけど、ちょっと残念。

・男役スターさんたちの女装姿の銀橋は
残念ながら早替わり中で見られないのだけど、
舞台袖にいるときの、ひどい様子(笑)はたくさん見ている。
「皆さんが見ている姿のほうがいいハズです(笑)」

・霧矢サンとのデュエットダンス。
娘役さんと違い、歩幅が一緒で嬉しい(笑)。
ので、よりダイナミックに踊れる。
このショーでの瀬奈サン一番のオススメシーン。

・霧矢サンは「イマカノ」と自称しているらしい(笑)。
幹部部屋でお化粧前が隣同士なのだけれど、
ごはんを食べながら、たとえば
「なす好きなんだ〜」とか言うと、
「なすが好き(ハート)」とメモを取ったり(笑)、
出番の前に「アナタ、行くわよ」と声かけたりするそうな☆

・ライオンちゃんは、合いの子ではなく
人の心を持ったライオン? らしい?

…今からお風呂に入るので、とりあえずココまで。

宝塚月組『グレート・ギャツビー』2008年9月15日15:30開演2008年09月17日 00:41

熱く語りたいことは多々あれど、
結局ここでレポを書けるのは公演終了後になりそうな予感(^ ^;;。

そんなわけで、お芝居そのものには関係ないけれど
書き残しておきたいことだけ一つ、メモっておきます。

この回は瀬奈の会・SENA CLUB合同総見でした。
というわけで2階席の約半分をあさこファンで埋め尽くし
(中には1階席に座った方もいらっしゃるようですが(^ ^;;)、
あさこちゃんを始めとする月組の皆さんの熱演に
熱い拍手を送っておりました。
ショーのある公演でもコメディでもないので、
アドリブはまあないだろう、と思いながら。
でも本当にいいお芝居で、私を含めそこかしこに涙する人多数。
観るたびに密度の濃い、
胸の苦しくなるようなお芝居になってますよね。
その辺は改めて。

と、カーテンコールのとき。
「ありがとうございました!」とご挨拶したあさこちゃん、
突然私たちのいる二階席に向けて、
投げキッスを下手から上手まで何度も!!
…ひゃああああ(*>_<*)。

思いもかけぬアドリブに、
なんだか歓声、というより悲鳴に近い声が上がりました(*>_<*)。
まさか、ここで、こんなことをするとわ!!!

ちょうど前夜のお茶会で
「次回の大劇場では久々のショーなので、
ウィンクや投げキッスも、バンバンしますよ〜!」と
ファンだけでなく本人も
そういったものに飢えてるような発言があったばかり☆
もしかしたらそれが頭にあったのかもしれませんね。

ともあれ、その撒き餌は絶大な効果が(爆)。
「これで、この一週間、お仕事頑張れる」と(笑)、
4回、5回?の投げキッスに
私たちはその晩の乾杯をしました(*^ ^*)。

宝塚月組『ME AND MY GIRL』2008年7月3日18:30開演2008年07月04日 01:06

例によってちゃんとしたレポが書けないのだけど、
どうしても触れておきたい今日のハプニングについて、
少しだけ残しておきたいと思います☆

マリアとビルのお行儀レッスンのシーン。
マリアから横になるなだの座るなだの帽子を被るなだの
たばこをくわえるなだのチョッキのボタンを外せだの
ポケットに手を突っ込むなだのうつむくなだの
笑顔でいろだのスープを音を立てて飲むなだの言われて
頭がわやくちゃになったビルが
「うわーーーーーーーー!」と混乱してソファに飛び込み…
No! No! No!

なんとでんぐりがえしが上手くできずに
ソファの上にずべーーっと大の字になってしまいました(爆)。
場内大爆笑!!!

立ち上がってからも笑いと拍手が鳴りやまず
あさこビルってば恥ずかしそうに
ソファの後ろに回って
こっそり頭だけを出して隠れてみたり(笑)。
帽子、いったいどんなになっていたのか
ちょっとつぶれていたのを
(寝転がった体勢のとき、あさこちゃんが
なんとか頭のほうを帽子に入れようとしているのを
私は見逃さなかったわ(笑))、
タキちゃんマリアから
「帽子がつぶれていますわよ」と指摘されて直し、
ようやく帽子を被ったあさこちゃん、
その場をどう収拾つけるのかと思ったら
もうそのまま
「どうぞ、続けてください」と(笑)。
でも「レッスンを続けて」とちゃんとかかってるので
良かったねえ☆

新公でみりおちゃんがソファから落ちちゃったときも
ゴメン、面白かったけど、
ソファに伸びてるあさこちゃんも
…ええ、めっちゃ面白かったデス(笑)。
ていうか、今まであれに失敗した話はきかなかったので、
かなりレアなものが観られた感じ?

今日もmy楽のつもりだったけど、
ううん、どうやらあと1回は観られそうです(*T_T*)。
あさかなの集大成、楽しんできます。
(そういえば今日、
るいるい(紫城るい)が観に来てたデス。
1幕が終わって、ハンカチで涙を拭いてました(*T_T*)。
かなみんと同期だものね…)

まさちゃん。2007年09月11日 01:01

この3日間は、本当に幸せでした〜〜〜(*T_T*)。
ご一緒できた皆さま、ありがとう〜〜!

そんなわけで3日間で3演目5公演を観劇してきました。
月組〜専科エンカレッジ〜月組〜TCAスペシャル〜月組というサンドイッチ。
観るのも大変でしたが、レポートも大変(爆)。
少しずつ書いていこうと思いますので、
今しばらくお待ちくださいませ。

まずはやっぱりTCAスペシャルからかな。
「まさちゃん」について書かないとね☆